用語大全集

関東水道修理隊

カルキ臭のご解説

カルキ臭とは、アンモニアを含む水を塩素処理した時に発生する臭いのことです。主に消毒用の塩素と原水に含まれているアンモニア態窒素などが反応した時に生じる不快感を伴う臭いを言います。 高度浄水処理では、臭いの元となる原因物質が除去されている為、カルキ臭はほとんど感じられていません。 一般にカルキ臭と塩素臭混同されて使われていますが、消毒に使用される塩素の臭いも0.4mg/L以下であれば、ほとんど臭いません。


消毒臭やカルキ臭を感じる場面は誰にでも時々あります。たとえば、水道水、ポットで沸かしたお湯、レストランのコップに入った水を飲んだ時などです。消毒臭と言えば、塩素そのものの臭いだと思われがちですが、実は消毒臭やカルキ臭の大半は、塩素や臭素とフェノールが反応したハロゲン化フェノール類が原因で発生しているのです。 塩素そのものの臭いは、まさしくプールの臭いで、消毒臭やカルキ臭とは若干臭いの質が異なります。消毒臭やカルキ臭を呈する物質は図1の様に、微量のフェノールと塩素が反応して生成するクロロフェノール類です。 そのクロロフェノール類で、最も臭いが強いのは2,6-ジクロロフェノールです。 この物質の閾値(臭いを感じる最低濃度)は、0.1ppb程度と言われています。 他の2物質は10ppb程度です。 皆さんがどこかのレストランで水を飲んで「消毒臭い!」と感じた時は、水道水の塩素と反応して生成した0.1ppb以下のごく微量の2,6-ジクロロフェノールを嗅覚が検出しているのです。 但し、含まれていても極微量なので、毒性の心配は全くありません。



当社からのメッセージ

わからないことや水周りのトラブルで困ってる方(同業者は不可!)は、ご気軽にご相談ください。
当社でできる限りのことは、24時間年中無休で対応させていただきます。


お客様評価
東京レビュ千葉レビュ埼玉レビュ神奈川レビュ都内23区レビュ