空気弁
水道配管内の空気の排除及び吸引を目的として設置する弁のこと指す。配管(管路)内で水と混合していた空気が遊離すると配管内の凹凸部に蓄積された通水を阻害するのでこれを排除するための役割をする。更に、通水時の配管内空気の排除や排水時の空気の吸引をする。空気弁は、設置の目的からも分かるように、配管凹凸部の最も高い位置に設置されています。この空気弁が動作不良になった場合は、排水設備では、排水が遅くなったり流れなくなどの影響が起きます。
空気弁の機能及び仕組みについて
1つの空気弁で排気と吸気の両方の機能を果たす。
吸気
配管工事などで管路から水を抜く為には、どこかから空気を流入させなければいけないので、その為の空気の入口となります。空気弁の内部が負圧(マイナス)となることで外部から空気が流入する仕組み。
排気
配管内の水に含まれている空気が少しずつ分離して、次第に管内に貯まると円滑な流通が阻害されるようになってきます。配管内の凹凸部として空気弁を設置して、この部分から空気を排出する働きがあります。また、一時的に水が抜かれたり新設された配管内に充水する際、空気の排出口が必要となります。その為の空気の出口となります。通常は、空気弁の内部が水で充たされていて弁座とフロートが密着することで密封されている。空気弁の内部に空気がある程度蓄積するとフロートが水に浮きながら水面位置まで下がるので弁座とフロートの接触が解かれて外部に空気を排出します。空気の排出によって、水面が上がるとフロートも上昇し、次第に弁座とフロートが密着することで再び気密が保たれるようになります。空気流出過程のいずれにおいても内部の加圧状態が失われることありません。
お客様評価
東京レビュ - 千葉レビュ - 埼玉レビュ - 神奈川レビュ - 都内23区レビュ