用語大全集

関東水道修理隊

武蔵水路のご解説

昭和30年代、首都圏では経済成長に伴う人口の増加や生活の多様化により水道用水の需要の増加が著しくなりました。それに加え、昭和30年代後半から渇水が続き、東京オリンピック直前には深刻な水不足となり首都は、「東京砂漠」と言われるほどの厳しい状態となっていました。そこで、既存の農業用水の安定化を軸に立案された利根導水路計画の一環として武蔵水路が計画され、都市用水及び浄化用水として利根川の水を首都圏に運ぶものとしたのです。地元の方々のご理解とご協力によって水路は短期間で完成し清澄な利根川の水を取り込むことが送り続けています。


※ 武蔵水路は、利根川と荒川を結ぶ延長約14.5kmの水路で3つの役割を担っています。
1.都市用水の導水  2.浄化用水の導水 3.周辺地域の内水排除
以上の3項目です。

武蔵水路の風景画像

当社からのメッセージ
わからないことや水周りのトラブルで困ってる方(同業者は不可!)は、ご気軽にご相談ください。
当社でできる限りのことは、24時間年中無休で対応させていただきます。


お客様評価
東京レビュ千葉レビュ埼玉レビュ神奈川レビュ都内23区レビュ