用語大全集

関東水道修理隊

アンモニア態窒素のご解説

アンモニア態窒素(あんもにあたいちっそ)あるいはアンモニア性窒素、アンモニウム態窒素は、窒素成分のうちアンモニウム塩であるものをいう。アンモニウムイオン中の窒素の量を表しているので、一般的にNH4+-NあるいはNH3+-Nのようなかたちで表現される。


飲料水中のアンモニア態窒素は、有機物が腐敗・分解する初期の段階で発生するため汚染指標として扱われてきたが、1978 年(昭和 53 年)の水質基準に関する省令(厚生省令第 56 号)から削除されました。同年の厚生省環境衛生局水道環境部長通知(環水第 91号)でアンモニア態窒素自体に健康影響がないことと汚染指標としては一般細菌と大腸菌群等で十分であると説明しています。一方、塩素処理を行っている施設では、アンモニア態窒素は水質管理上有効な指標なので活用するよう示されています。アンモニア態窒素を含んだ水に塩素添加を行った場合、遊離残留塩素を検出する不連続点になかなか達せず結合残留塩素の状態が長いこともあり、不連続点までの塩素注入量はアンモニア量の8 ~10 倍となることが多く、したがって地下水を原水とする飲料水中のアンモニア態窒素を測定することは残留塩素のコントロールに重要なことと考えられています。


当社からのメッセージ

わからないことや水周りのトラブルで困ってる方(同業者は不可!)は、ご気軽にご相談ください。
当社でできる限りのことは、24時間年中無休で対応させていただきます。


お客様評価
東京レビュ千葉レビュ埼玉レビュ神奈川レビュ都内23区レビュ