用語大全集

関東水道修理隊

排水トラップ

台所・お風呂・洗面台などの排水管の途中に設置された封水する部分のことを指す。
排水トラップは、下水からの悪臭の防止、虫などの害獣が排水管を通って侵入を防止する役割をしています。
形状や仕組みは、多種多様で多数の種類があります。台所のキッチンシンクでは、排水パイプにお椀を伏せたような形状をした部品をかぶせて使用する「ワントラップ」が一般的です。

< 型式 >
管トラップ
洗面台などの排水管をS字型などに曲げて水を貯めて栓となるようにしたもの。S字型に曲げて床に排水するのをSトラップ、壁に水平に排水するのをPトラップ、出入口ともに水平の場合ならUトラップと言っています。管トラップは、他の器具トラップと比べて小型です。水封部は排水そのものによって常に洗浄される(自己洗浄作用)点が大きな長所で、短所としては、Sトラップは自己サイフォン現象や毛細管現象が発生しやすい、Uトラップは底部に沈殿物が貯まりやすい。管トラップそのものが他の器具トラップと比べて破封しやすいとされています。
椀トラップ
お椀を伏せたような形状かベル状のもの椀トラップと言っています。水封部の水量が少量で破封しやすい。椀部は、簡単に脱着すことができるようになっている製品が多い。取外したときは、トラップとしての機能しません。悪臭やガスが逆流してくるので注意が必要とされています。台所の流し台・お風呂の床などの排水口などで一般的に使用されています。
ドラムトラップ
管路の一部に排水管径の2.5倍以上のドラム型の水封部を設けたもの。封水部の水量が多く破封しにくいが沈殿物が貯まりやすい。清掃用シンクなどに使用されています。
衛生器具作りつけトラップ
水洗式便器の水たまり部が封水トラップで、構造は、和式便器や洗い落とし式の便器は、Sトラップ同様で封水部は排水そのものによって常に自己洗浄しているのが特徴。サイフォン式やブローアウト式では、サイフォン式封水トラップといっている。また、数十年前の便器や寒冷地用の便器等の一部の便器は、トラップを装備していなく別部品のトラップと組み合わせた分離トラップ式とされている。また、便器のトラップに水たまりが揺れ動く現象が起こることがありますが下水管の負圧から起きる現象で、これが強くなると破封が起こる原因とされている。


お客様評価
東京レビュ千葉レビュ埼玉レビュ神奈川レビュ都内23区レビュ