ご解説
浄水場発生土の利用及び処分としては様々な方法があります。農園芸用土、埋め戻し材などに約68%が利用されています。残り32%については産業廃棄物として中央防波堤に埋立処分されてます。三園浄水場及び朝霞浄水場のPFI事業では、地球環境保全の観点から処分場の延命化を図るため、より一層の発生土の有効利用を図っています。浄水処理の過程で発生した浄水汚泥(水中の砂や粘土などの汚濁物質が沈でんした泥状のもの)を、濃縮、乾燥、脱水等により処理した結果発生する土のことです。浄水場において、取水した原水から水道水をつくる過程で取り除かれた河川中の濁り(土砂)や浄水処理に用いられた薬品類などの沈でん物を集めて脱水処理したものが浄水場発生土です。東京都全体では毎年およそ8万トン発生します。浄水場発生土を利用した園芸用土等は、東京都環境物品等調達方針の特別品目(東京都が定めた環境負荷を低減する資材)に認定されており、環境にやさしいリサイクル原料です。また、安心してご利用いただくため、定期的に有害な重金属やダイオキシンなど62項目について、浄水場発生土の成分分析を行い、安全性を確認しています。平成22年度は浄水場発生土71,985tのうち、約98%を有効利用(75%を園芸用土やグランドの改良材。23%をセメント、粒状改良土の原料)しました。残る約2%は東京湾内の処分場に埋立処分しています。
当社からのメッセージ
わからないことや水周りのトラブルで困ってる方(同業者は不可!)は、ご気軽にご相談ください。当社でできる限りのことは、24時間年中無休で対応させていただきます。