給湯器
給湯器とは、水を湯に温度変換し供給する器具のこといいます。湯沸かし器や温水器ともいうことがあります。給湯器には、電気とガスを使用して温度変換させます。新規設置や買い替えをする際には、ライフスタイルやニーズに合致した製品を選ぶのが望ましいといえます。たとえば、経済性・省エネ性・家族構・付加機能などによって同一方式であっても規格のあった製品を選ぶようしないと不便になってしまうことがありますので要注意点です。仕組みについて
ガス給湯器
ガス給湯器の利点としては、必要な時に必要な量だけお湯がでる「瞬間式」ですので、いつでも湯切れの心配がなくてたっぷりお湯を使用することができます。お湯を使う場所が数ヵ所あったとしても同時に使用できますしお湯が足りなくなることの心配もありません。最近のガス給湯器で代表的な「エコジョーズ」は、今まで使わずに捨てられていた排気の熱も上手に利用して水を温めることが可能となっています。その構造変更によって従来よりも少量のガス量で効率よくお湯が使えるメリットがあります。
電気給湯器
電気給湯器の構造は、温めたお湯を貯湯タンクに貯める仕組みになっています。使用できるお湯の量が貯湯タンクの許容容量と決まっているので機種によっては「湯切れ」を起こす事も少なくありません。電気給湯器で代表的な「エコキュート」は、深夜時間帯の安い電気料金時にヒートポンプを作動させて1日分のお湯を沸かし貯湯タンクに貯めておきます。設定された貯湯以下や湯切れが起こりそうになると、設定されていれば自動的にお湯の沸き増しを行いますが沸かすまでに時間がかかるデメリットと同時に深夜以外の電気料金が割高になってしまうので注意が必要となってきます。