洗面台の水漏れを修理した体験

関東水道修理隊の報告事項

作業完了後の評価

【作業前の様子】
出かける前に洗面台に行って水が止まっていることが分かっていたけど、家に帰ってきたら蛇口から水が漏れている状態で、いろいろと調べて修理をしてみたけどダメだったので水道修理をお願いしますになった。

洗面所の蛇口の水漏れを修理していただき大変感謝しています。我が家は、共働きなので昼間は誰もいない状態なのですが、帰宅してみると洗面所の蛇口から水が流れ続けているけど、出かける前は確かに止まっていたのでビックリしましtがし、何故漏れているのかもわからない状態でしょう。主人がインターネットを使って洗面台の蛇口から水が漏れている状態で自分で修理できるか修理方法を調べてみたら、防水テープを買ってくれば簡単に素人でも解決できると書かれていたので、それを信用してホームセンターで防水テープを買ってきて試してくれたのですが、巻き方が悪かったのか勝手がいまひとつわからなくて、結局、水漏れを止めることはできませんでした。こうなると、うかつに触るよりかプロに水道修理を依頼する方が簡単になおしてもらった方が修理料金も安く済むと思いました。そうなると、信用できそうな評判の良い水道業者を見つけるため再びネットを使って水道業者のホームページを確認することにしました。そうしたところ、マリン水道サービスさんのホームページを見つけ修理してもらうことにしました。
電話を切ってから2時間ほどで修理に駆けつけてくださって、あっという間に悪くなっている部品を交換してくれたので解決することができ水漏れが止まってとても助かりました。

完了報告19
洗面台水栓から水(お湯)が止まらなくなってしまった時の緊急時にわ
洗面台の水栓から水(お湯)が止まらなくなった場合、まずは冷静に対処することが重要で以下の手順で緊急対応を行いましょう。
1. 水道の元栓を閉める
最初にするべきことは、洗面台の水栓からの水の供給を止めるために家全体の水道元栓を閉めること水漏れや浸水を防ぎます。
2. 水栓のハンドルを確認する
水栓が完全に閉まらない原因としてハンドルの緩みや内部パーツの故障が考えられます。もし、ハンドルが正常に動かない場合は、無理に回さず修理を依頼することが必要です。
3. フラッパーバルブの確認
温水と冷水の供給が止まらない場合、フラッパーバルブ(コックの内部部品)の故障が原因であることがあります。この部分を交換するか専門の業者に修理を依頼します。
4. 配管に異常がないか確認
もし水栓本体に問題がなければ配管内での漏水や圧力異常が原因の可能性も考えられます。配管にひび割れや漏れがないか確認し異常があれば迅速に修理を行います。
5. 専門業者に連絡
これらの手順で問題が解決しない場合や修理が自力でできない場合は、専門の水道業者に連絡して迅速な修理を依頼します。緊急対応が必要な場合、24時間対応している業者を利用すると安心です。
6. まとめ
洗面台の水栓から水が止まらなくなった場合は、まず水道の元栓を閉めて原因を特定し必要に応じて専門業者に修理を依頼しましょう。