厨房配管トラブルの迅速な現場修理報告

関東水道修理隊の報告事項

作業状況

【作業前の様子】
厨房に設置してある製氷機の脇から水が漏れていて氷もできなくできるだけ早く修理に来てほしかった。


本日は、市内で経営されているレストランの厨房設備で水道配管から水漏れがしてきているみたいなので修理をお願いしたいという水道修理のご依頼がありました。詳しくお話を聞いてみたところ、「製氷機につながっている水道管だと思うのですが破損をしているみたいで水漏れがしていて製氷機の氷もできなく困っている。」とのことでした。できるだけ早く来てほしいということでしたので地域スタッフが迅速に現場にお伺いをして調査をしてみたところ、 水道配管であるけどエルボとパイプのつなぎ目のところが割れていて、そこから水漏れがしていることが判明しました。補修作業としては、破損をしているエルボーとパイプを交換し再接続し直せば解決する状態だったので、お客様にお伝えをして施工させていただくことになりました。割れているエルボーとパイプを切り離して新しく部品をつなぎ合わせ、ボンドが乾くまでしばらく放置をして通水テストを行ったところ問題なく使えるようになり製氷機に水が供給されたので今回の作業は完了となりました。当社では、厨房設備の水回りトラブルに迅速に対応できるように日々努めておりますのでお困りごとがありましたらご遠慮なくご相談ください。

状況写真34

水廻りの不具合でよくみられる原因

水廻りの不具合でよく見られる原因は、以下のようなものがあります。
・使用上の問題: 水廻りの設備や機器の誤った使用が原因となることがあります。例えば、適切な排水物以外を流したり大量のトイレットペーパーや油脂を流したりすることで詰まりが発生することがあります。
・経年劣化: 古い建物では、水廻り設備や配管の劣化が進んでいることがあります。老朽化によりパイプの破損や接続部の緩みが起こり水漏れや詰まりの原因となることがあります。
・不適切な設置や施工: 水廻りの設備や配管の不適切な設置や施工が行われた場合、水漏れや詰まりが発生することがあります。例えば、パイプの勾配が不適切で水が滞留しやすい状態や接続部が緩んでいる状態などが該当します。
・外部要因: 水廻りの不具合は、外部要因によっても引き起こされることがあります。例えば、地震や地盤沈下によってパイプが変形したり破損したりすることがあります。
・水質の問題: 水廻りの不具合の原因として水質の問題も考えられます。水道水中の鉄分やカルシウムの堆積によってパイプが詰まりやすくなったり水道水中の不純物が腐食や損傷を引き起こしたりすることがあります。

これらの原因に対しては、適切なメンテナンスや修理が必要となります。定期的な清掃や点検、修繕工事を行い問題を早期に発見・解決することが重要です。また、専門の業者に相談して適切な対策を取ることも推奨されます。