尿石が小便器を詰まらせる
今年の夏は、非常に暑く大雨も多々ありました。管理会社から管理している物件で会社の営業所で小便器が詰まったとの小便器のトラブルがあり見に行ってきました。担当の方から状態を聞いてみると「小便器だから詰まるわけないだろう!」とのこと。だけど、小便器でもトイレの排水詰まりは起きるのです。それも悲惨な詰まり方をしてしまいます。その原因は、尿石です。尿石は、尿に含まれる成分が便器内で固まったもので排水管内で硬化することが多く硬化すると最悪で排水管の交換や小便器交換を要してしまいます。尿石には尿中の有機物や尿素、カルシウムイオンが含まれていて排便時の洗浄・希釈が不足すると便器内や排水管に滞留してしまいます。滞留中に腐敗分解濃縮が行われて小便器内の排水トラップや排水管内にカルシウムがアンモニアなどの成分を含みながら沈着し排水管内が動脈硬化のような状態になり排水不良や詰まりが起きてしまいます。こんなことにならない為にも小便をした時に必ず排水することしか予防策がありません。もし、流れが悪くなってきたと感じましたら早めに市販されている洗浄剤や業者に点検してもらうことをお勧めします。
施工後のお客様の感想
新しい貸家に引っ越してきてからずっとトイレの水が流れにくい事が気になっていました。少し古いマンションだったので、老朽化してるのかな?と気にしないようにしていたのですが時には一回で流しきれない事もあって、結局、大家さんと相談して水道業者を手配して水道修理に来てもらうことにしました。流れにくい原因は、やはり古い貸家という事で下水管が傷んでいたいたという事で流れが和悪くなったのだろうという事でした。抜本的な解決は難しいらしいのですが、なるべく流れが良くなるようにとできる限りのことをしてくれました。後日、大家さんと相談して下水管の修理をしていただいた後からは、一回で流しきれないという事はなくなりました。こんな水道修理が大事になったのが初めてで戸惑いましたがスムーズに流れるようになってよかったです。足立区 | 荒川区 | 板橋区 | 江戸川区 | 大田区 | |
葛飾区 | 北区 | 江東区 | 品川区 | 渋谷区 | |
港区 | 新宿区 | 杉並区 | |||
23区内エリア紹介 | |||||
---|---|---|---|---|---|
墨田区 | 世田谷区 | 台東区 | 千代田区 | 中央区 | |
豊島区 | 中野区 | 練馬区 | 文京区 | 目黒区 |
活動日誌
修理料金確認 給水設備の漏水 修理の支払う料金 トラブル症状に応じた対処 簡易トラブルは、自力解決 水道の公共工事 大規模な漏水を起きたら 容易にトイレセット交換が可能