用語大全集

関東水道修理隊

【た行】

直結給水方式直結増圧給水方式地方公営企業排水トラップ断水


ダイオキシン類ダクタイル鋳鉄管貯水池系浄水場沈でん池取水施設


トリハロメタン膜ろ過法緩速ろ過法耐震継手単価契約貯水池(ダム)


撤去工事導水管立軸ポンプ受水槽第三者委託大腸菌群数


超臨界流体手洗い管ダイアフラムポンプダブルトラップため桝



水道用語:地下水(参考までに)

地下水とは、
地下水は、地球の地殻内部にある水のことを指しています。成因により、地殻の内部で生成し温泉や火山の噴気に混じって噴出してくる水のことを言います。また、地層の形成と同時に閉じこめられた化石水、地表水や大気中の水蒸気と循環過程にある循環水に分別されています。狭義の地下水は循環水を指し、これらが地下水として一般に利用されています。地下水は水量、水質、水温の比較的安定した貴重な水資源で、現在、都市用水の供給量の1/3は地下水によると推測されてています。戦後の急激な工業化と都市化で汲上げ量が急増し、地盤沈下と塩水化などの障害が多発したため、汲上げに厳しい規制がなされています。また、工業用水としての新規利用は困難です。

当社からのメッセージ

水周りのトラブルで困ってる方(同業者は不可!)は、ご気軽にご相談ください。
当社でできる限りのことは、24時間年中無休で対応させていただきます。


水道・水まわり総合サポート受付